YouTubeにAEのビデオ講習として、AEの計測装置についての講座を追加しました。研究用の高性能なAE計測システムから、現場での計測に便利なハンディータイプのAE装置、現場やIoTの用途に適した現場用AE検査装置などについて説明しています。また、AEセンサの講座も公開致しました。AEセンサの構造から、計測におけるAEセンサの設置方法なども説明しています。合わせてご視聴頂ければ、よりよくご理解頂けます。視聴は下記より。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
YouTubeでも講習公開
AEの講習ビデオを配信
AEに関する技術をできるだけ簡単にご理解頂き、たくさんの方にAEを活用して頂けるように、講習ビデオの提供を開始しました。現在、「基礎編」と「軸受編」を御用意しています。まずは、「基礎知識」を御覧下さい。御覧になってAEを使ってみようと思われたら、御遠慮なくご連絡下さい。内容は順次増やしていきますが、内容にご希望があればご連絡下さい。
SETLa(セトラ)のロゴ決定
弊社SETLa(セトラ)のロゴが決定しました。M SPACE DESIGNの前川様のデザインです(ロゴデザインオフィス – M SPACE DESIGN (m-space-design.com))。基本は、弊社の企業理念であるSoundness Evaluation(健全性評価)のSE。評価の正確さを角ばった形で表現しました。

AEによる低価格な軸受の診断サービス開始
AEによる軸受の低価格な診断サービスを開始しました。スタートボタンを押すだけでAEのデータが計測できるAE計測装置をお送りしますので、お客様でAEを計測して頂きます。返却後、2週間以内に簡易報告書をお送り致します。価格は、1軸受を¥36,00〜。詳細は、「診断・計測サービス」を御覧下さい。
ポリテクセンター中部でAEの講習会
ポリテクセンター中部で、今年も10月にAEの講習会の開催が決定しました。講師は、メンテクノオフィスの井上紀明様と、当社SETLaの西本が担当します。詳細は、ポリテクセンター中部のコース番号M6061をご参考にして下さい。内容は、本ホームページの「基礎知識」や「設備診断」を中心にした講義により、知識面でAEの基礎知識を習得します。さらに、実際の計測器を使用して材料試験や加工中のAEを計測し、AEに関する理解をより深めます。なお、講習の案内に、「金属材料、材料力学の基礎知識がある方」とありますが、全く必要ありませんので、ご安心してご参加して下さい。
日本フィジカルアコースティクス業務停止
日本フィジカルアコースティクス株式会社が業務を停止しました。購入した装置等についてのサポートおよびお問い合わせは、03-5816-8531。SETLaでもお受け致します。